本文へ移動

ひよこ組

4月の子どもたち

乳児園庭で日向ぼっこ
もも組さんがあそびに来てくれたよ!
おもちゃのカゴ
ひっくり返すのおもしろいなっ!!
初めての保育園生活が始まりました。
最初は慣れない環境に涙を流し、抱っこやおんぶをしていましたが、日が経つにつれて、ひよこ組のお部屋や保育者にも慣れ、笑顔を見せてくれるようになりました。園での生活リズムもでき、離乳食も少しずつ食べ始めています。
お部屋では、興味ある玩具に手を伸ばして、握ったり、振ったり、音を鳴らしたり、じーっと見つめたりしています。時には「あーあー」と声を出して喜んでいます。
お天気の良い日は、バギーに乗ってつぼみ組と一緒にお散歩に出たり、乳児園庭に布シートを敷いて日向ぼっこをしたりしています。日向ぼっこをしていると、もも組さんやつぼみ組さんが、声をかけ、あそんでくれます。
5月もお天気の良い日は、戸外に出てたくさんあそび、食事、睡眠もしっかりとり、元気に過ごしたいと思います。

5月の子どもたち

お散歩に行ったよ!
なごみの郷に行ったよ!
5月は気持ちの良い日が多く、つぼみさんと一緒にお散歩に出掛けたり、乳児園庭で遊んだりしました。
お散歩では、草むらに座って、草花を引っ張ってちぎったり、わたげを飛ばすのを見たりしました。
またつぼみ組さんが、草花を摘んで来てくれたり、お話に来てくれたりしました。
園庭では、砂場で砂を触ったり、ローラー滑り台をしたりしました。
お部屋では、うつぶせあそびをたくさんしました。手をつっぱって、首を持ち上げたり、玩具を取ろうと手を伸ばしたり、疲れると声を出して保育者を呼んでいます。引っ張って跳ねる玩具や元に戻る玩具なども人気です。
生活面では、いろんな食材の離乳食をたくさん食べるようになりました。睡眠も午前・午後とだいたい決まった時間に眠るようになり、生活リズムも整い、ゆっくりと過ごしています。
6月の暑い日は、水あそびや沐浴シャワーをして、元気に過ごしたいと思います。

6月の子どもたち

お遊戯室であそんだよ!
ハイハイができるようになったよ!!
6月は、ハイハイやつかまり立ち、つたい歩きができるようになり、好きな玩具を目指してお部屋の中をあっちこっち動き回り、行動範囲がとても広くなりました。手に取った玩具をもう片方の手に持ち替えたり、手を振って音になるのを確かめたりする姿も見られるようになりました。
絵本にも興味を示すようになり、顔を上げて読んでほしそうに絵本をじっと見たり、絵本を読みだすと、とてもうれしそうにそばに寄って来てじっと絵を見ています。
お外も大好きです。新しいお友だちを迎え、4人乗りのバギーに乗ってお散歩に出掛けました。草花に触れたり、つぼみ組さんが捕まえたカエルやダンゴ虫を見せてもらったりしました。
7月はたくさん水(温水)あそびを楽しみたいと思います。

7月の子どもたち

プールあそびをしたよ!
えほん おもしろいな!

14日に乳児のプール開きを行いました。
ひよこ組は、プールといってもタライに温水を入れて一人ずつ入ります。
当日入ることが出来ない子もいましたが、水を嫌がることなく、気持ちよさそうに入っていました。
保育者が水をパシャパシャすると、子どもたちも真似をしてパシャパシャしていました。スポンジや水の入ったビニール袋などとともに水の感触を楽しんでいました。
お部屋では、なるべくハイハイをしてもらいたく、食事の時やお外に出る時など名前を呼んだり、「お外に行くよー!」と声をかけたりしてハイハイで来てもらっています。また廊下でハイハイをしたり、お遊戯室までハイハイで行ったりしています。来てくれない時やお遊戯室まで行くのに時間がかかり、途中で引き返すこともあります。
手あそびやふれあいあそびをすると、保育者の方を見てじっと見て、真似をしようとしたり、声をたてて笑ったするようになりました。
また絵本を読むと、一緒に楽しもうと保育者のそばにやってきます。
今月もプールあそびや身体を動かすあそびを楽しみたいと思います。

8月の子どもたち

つかまり立ちができたよ!
ハイハイ楽しいよ!

8月は暑さが厳しかったですが、よくあそびました。
つかまり立ちやつたい歩きができるようになりました。お部屋の中を所狭しと動き回っています。
室内滑り台を下からハイハイで登れるようになりました。また登れない子も「いつかは登るぞ!」というように、滑り台の端を持って立ち、じっと見ています。時には足を上げて登ろうとしますが、まだ勇気が出ません。
「もーもやももや・・♫」ハンカチあそびの歌に合わせてハンカチを揺らし、顔にかけると「ばぁー!」とハンカチを取って、ニコッと笑っています。また「おもちゃのチャチャチャ・・♫」の歌をうたうと、太鼓を出してきて叩いています。
8月は体調を崩すことがあり、思うようにプールあそびはできませんでしたが、水あそびも大好きな子どもたちです。
9月は季節の移り変わりを感じながらあそびたいと思います。

9月の子どもたち

伝い歩きができるよ!!
コンバインを見たよ!
9月は、よくお散歩に出かけました。だいたい決まったコースでお散歩に行きます。
途中で、緑色から黄色に変わっていくゴーヤや、だんだん大きくなっていく瓢箪や柿、ぶどうなどを見たり、触ったりすると、とても喜んでいます。その場所が近づいてくると、指をさして「おーおー」と声を出し教えてくれます。またコンバインで稲刈りをしている様子を、「うぉーうぉー」と声を出したり、コンバインが近づいてくると少しひるんだりしながら見ていました。運動公園ではフェンスを持って伝い歩きをたくさんしました。
お部屋では、ポットン落としのあそびや積み木、つまんで引っ張る玩具など、指先を使ったあそびをしています。すべり台も人気です。みんな登れるようになりました。前から下りようか、後ろ向きになろうか、立って(壁を支えに)下りようかと小さい子なりに考えている姿に感動します。
また子ども同士で、「あーあー」「おーおー」と話をしている様子はとてもかわいらしいです。
祖父母参観では、おじいさんおばあさんと、お部屋でたくさんあそびました。
生活では、給食を介助スプーンを持って、保育者と一緒に口まで運ぶようになりました。よく食べるひよこ組の子どもたちです。
おやつの時は、3人同じテーブルで、イスに座り、お皿に入ったおやつをつまんで食べています。
10月もたくさん戸外であそび、体力をつけていきたいです。

10月の子どもたち

10月になり、子どもたちはお友だちが気になり始め、お友だちの頭をトントンしたり、指をさしたり、手を触ったり、時にはハグをしたり、上に乗ったり、「あそぼー」「好きだよー」の表現が様々です。
気持ちの良い日は、お散歩に出たり、乳児園庭であそんだりしました。手押し車が大人気です。歩き始めた子どもはもちろん、歩けない子どもも車を押して歩くことが、とてもうれしいようです。大型遊具のローラー滑り台を、滑ろうとネット上のロープを手と足を使って、一生懸命登り、手すりを持って腹這いになり、保育者の手を借りずに滑れるようになった子もいます。
お部屋では、ままごとコーナーでよくあそんでいます。食材をスプーンですくって、お茶碗に入れようと頑張っていたり、口を動かして食べる真似をしたり、コップにジュースを入れて飲むふりをしたり、スポンジで食器を洗ってみたり、子どもたちは、おとなのしていることをよく見ているなと感じます。
子どもたちにとって、一日一日が成長でたくさんの事が出来るようになりました。「お外に出るよー」と言うと、入口まで来たり、靴下や帽子を持って待っていたり、お外に出る時に何をすればいいかちゃんとわかっています。帰って来た時など、仏さまやお地蔵さまに手を会わせて挨拶をしています。もちろん食事の挨拶もしてくれます。お名前を呼ばれたら、手を挙げて応えてくれます。喃語や指さしで自分の思いやしてほしいことを伝えてくれることも多くなりました。先日靴下を脱ぐことが出来る子の靴下を脱がせてしまい、子どもから出来るのにと仕草で訴えられました。おとなは子どものできることを、ついつい先にしてしまいがちですが、子どもたちが頑張ってしょうとしているときや出来ることは、いつでもお手伝いするよと言う気持ちで見守っていきたいと思います。
12月も自然に触れながら、たくさん身体を動かしてあそびたいです。

11月の子どもたち

11月は寒くなったり、暖かくなったりと気温が安定せず、子どもたちも鼻水を出したり、咳ををしたり、すっきりしない日が多かったですが、外あそびも大好きな子どもたち、すぐにお外に行こうと入口に集まってきます。園庭では、先月に引き続き手押し車を押して、あちこちと好きなところに行っています。歩くことが出来る子どもたちは、歩くことを楽しんでいました。風にゆらゆら揺れている大きな銀杏の木を見上げて、「おーおー」と言って、自然の面白さを体験していました。砂あそびも大好きです。スコップで砂をすくっては器に入れようとしたり、かきまぜたり、型抜きをしてほしいとアピールして、するとすぐに壊してしまったり、お山を作り、ポンポンと押さえると、真似をしてポンポンと押さえていました。
また「バイバイ」をしたり、犬の絵本を見て「ワンワン」、お散歩で猫を出会うと「ニャーニャー」など簡単な言葉も言ううようになりました。絵本を見ながら、なんやら話している姿も見られ、とてもかわいらしいです。

12月の子どもたち

12月から3人の新しいお友だちを迎えました。まだまだ慣れずに泣いていることが多く、バギーにも乗れず抱っこやおんぶをしている子もいます。朝保護者の方と離れる時に泣いていた子が、泣かずにお部屋に入ってくる姿も見られるようになりました。
 
12月はお天気の日が多く、バギーに乗ってお散歩によく出かけました。毎日同じコースでお散歩に行きます。水がジャージャー流れている所では「泡ぶくぶくしてるね」「ジャージャーしてるね」などと声をかけながら、またお魚が流れに逆らって泳いでいる所では、「がんばれ」と応援しながら、子どもたちは興味をもってしばらく見ています。農道では、バギーから降りて、歩いたりハイハイしたり、草花に触ったり摘んだり、探索活動を楽しんでいます。
14日には、おもちつき大会があり、見学にいき、行事を一緒に楽しみました。
 
1月も寒さに負けず、晴れた日はお外であそびたいと思います。

1月の子どもたち

初めて雪であそんだよ!
お遊戯室であそんだよ!
1月もお天気の良い日は、お散歩に出かけました。バギーに乗ると泣いていた子どもたちもようやく慣れてきて泣かなくなりました。歩くことが出来る子は、保育者と手をつないで歩きました。歩きながら石やタンポポの綿毛などを見つけたり、興味のあるものをみつけたりすると、保育者の手をひぱっていき、寄り道を楽しみました。いつも見ていた小川の魚は1月になりいなくなりました。
 
初めて見た雪に驚いたのか、雪に触れなかった子どもたちがいました。最初はお部屋に雪を持ちこんで、「雪だよ」「冷たいね」「溶けちゃうね」などと話しながら、雪の感触を楽しもうと思いましたが、触れたのは一人二人。ままごとあそびのスプーンでお茶碗に雪をすくって入れるとやっとあそびだしましたが、まだ触れません。雪に親しめるように、小さな雪だるまを作って見せたり、雪を手やほっぺに付けたり、雪の上に足跡などをつけて楽しんでいる所を見せていました。ようやく興味を示し触れるようになったのは、幼児さんが田んぼの中に入って、雪や氷でとても楽しそうにあそんでいる姿を見た時です。ひよこ組の子どもたちに、雪や氷を持って来てくれたり、触らせてくれたり、優しく声を掛けてくれたりしました。体験するだだけでなく、見るということも大切だと改めて感じました。
 
2月もお天気の良い日は、外に出て寒さに負けないようにあそびたいと思います。

2月のこどもたち

鬼はそと!福はうち!
新聞びりびり、ひらひら降ってきた。
2月は、寒い日が多かったですが、農道やお寺によく散歩に出かけました。寒さにも大分慣れたと思います。農道では、まっすぐな道をよく歩きました。歩けない子どもたちは、保育者の手を取って歩いたり、ハイハイしたり、よく身体を動かしてあそびました。お寺では、砂利の上をジャリジャリ音を立てて歩くのを楽しんだり、たくさんの小石に触れてあそびました。
また、幼児の音楽会があり、リハーサルを聞きに行きました。歌って身体を動かすことの大好きな子どもたち、お兄さんお姉さんが歌ったり、楽器を演奏したりしている姿に釘付けになって聞き入っていました。お部屋に帰って、「おもちゃのチャチャチャ」の歌に合わせて、手作りマラカスを鳴らしたり、「きらきらぼし」の歌に合わせて、星のペープサートを振らしたり、リズムあそびを身体ごと楽しんでいました。
3月は進級に向けての準備をしながら、ひよこ組最後の1ヵ月を楽しみたいと思います。

3月の子どもたち

砂利の上をジャクジャク歩いたよ!
つくしを見つけたよ!
この一年でいろんなことが出来るようになったひよこ組の子どもたちです。
ミルクを飲んでいた子たちが、椅子に座って、自分のスプーンで食べるようになりました。コップで上手にお茶を飲みます。ハイハイをしていた子が歩けるようになりました。歩くことが大好きで、少しの段差も自分で考えて下りていきます。お外に行くときは、自分で帽子や靴を取りに行き、履こうとし、自分でしようという意欲を持っています。
絵本も大好きで、毎日何回も読んでほしいと絵本を指さして伝えてくれます。喃語から「バイバイ」「ワンワン」「まんま」・・・・など少しずつ言葉も出てきました。自分の気持ちを、親しい大人に身振りや指さしなどで伝えてくれるようになりました。最近は「ないない」ブームです。保育者が子どもたちと一緒にお片付けを「ないない」と言いながらしていると、子どもたちも「ないない」と言ってお片付けをしてくれるようになりました。お片付け名人もいます。
 
来月からはつぼみ組です。元気いっぱいあそんでほしいです。
 

社会福祉法人千草会 
草津大谷保育園

〒525-0016
滋賀県草津市北大萱町296
TEL.077-568-1106
FAX.077-568-4175

────────────────

保育業務
地域事業活動
───────────────

TOPへ戻る