本文へ移動

つぼみ組

2月の子どもたち

氷ができていたよ!!
憧れのももさんとお手てを繋いで保育園に帰ったよ!!
 
 
 2月も戸外に出て、長い距離を散歩したり、凧上げをしたり、しっぽ取りをしたいとたくさん体を動かして遊びました。散歩に行くときに子ども同士で"つなごう"と誘う姿がありました。長い距離を歩いても疲れを見せることなく、おしゃべりしながら楽しむ子どもたちです。
しっぽ取りでは、友達や保育者のしっぽを一生懸命追いかけ、しっぽを取ることができると誇らしげな顔をして取ったことをアピールしてくれました。しかし、取られてしまうと悔しさのあまり涙を流してしまうこともありました。最後には、"またしようね"など次を楽しみにする子どもたちでした。
 9月に植えた芽キャベツとにんじんの収穫時期を迎えたので、みんなで収穫しその野菜を使ってお好み焼きを作りました。"これなに?""おいしそうだね〜"など思うことを次々と伝え、興味津々の子どもたちでした。少し歯ごたえのあるお好み焼きではありましたが、おいしいと言いながら一生懸命噛んで満足そうに食べていました。
 3月は残り少ないつぼみ組での生活を今まで以上に元気いっぱい思い切り楽しんで過ごしていきたいです。
 

1月の子どもたち

たこあげしたよ~
ミミズをはっけん!!
 1月は寒かったり暖かかったりと気温差が激しかったのですが、戸外でいっぱい遊びました。かけっこがだいすきなこどもたちなので、農道や運動公園に行くと、『よーいどんしたい』『ピッ(笛)して』など子どもたちから誘ってくれることが増えました。堤防に行くと、行けるところまで1人で四つんばいになりながら一生懸命に土手を登る姿がありました。体力もどんどんついてきたこともあって、散歩の距離がどんどん長くなり行動範囲が広がったことで子どもたちの成長、たくましさを日に日に感じています。
 雪が降ると大興奮でザクザクと雪を踏んだり、丸めて雪だるま作ったりして本当に楽しそうな子どもたちでした。又、氷を見つけると、冷たいと言いながらも握りしめたり、割ってみたり、好奇心旺盛でした。
 2月は、1月に引きつっ寒い日が続くと思いますが、体調管理に気をつけながら冬ならではの自然に触れ元気に過ごしていこうと思います。
 
 

12月の子どもたち

おもちつき~
運動公園でかけっこしたよ
12月に入ると寒さがとても厳しくなりましたが、戸外に出て元気いっぱい遊びました。走ることが本当に大好きな子どもたちなので、しっぽ取りや鬼ごっこをして遊ぶことが増えました。一生懸命友達や保育者のしっぽを追いかけたり、取られないように逃げたらニコニコしながら楽しそうな子どもたちでした。
 散歩に行くと、寒さのあまり涙を流してしまう子どももいましたが、少しずつ慣れてくれて友達と手を繋ぎしっかり歩いてくれました。体力もどんどんついてきたことで、長い距離でも平気な子どもたちです。散歩中に車や自動車が来ると、『車来るよ。』などと知らせてくれたり、見つけたら、声かけに応じてすばやく道の端による姿もありました。
 生活面では、靴を脱いだり、履いたりすることがとても上手になりました。履けた嬉しさのあまり『みてみて〜』とアピールしてくれる子どもたちでした。認めて子どもたちの自信につなげていきたいです。
 

11月の子どもたち

どんぐり探しに夢中の子どもたち
楽しい遊具がいっぱいの乳児運動あそび!!
  11月はバスに乗ってどんぐりを拾いに行ったり、堤防に上がったりと初めて経験することがたくさんありました。
どんぐりを見つけると、目を輝かせながら両手いっぱいに拾う子どもたちでした。バスに乗ってお出かけしたことは子どもたちにとって、大きな刺激になりました。バスに乗れたことがとても楽しかったようで、"またバスに乗ろうね""あれに乗ったね"などバスを見る度に思い出して保育者や友達に話す姿が多く見られました。バスに乗りたいという思いから、友だちと手を繋げるようになったり、衣服の着脱が早くできるようになったりとたくさんの成長がありました。
 造形展ではそのどんぐりを使って子どもたちが大好きな車やケーキなど作りました。子どもたち自身が思うままに楽しんで取り組んでくれて素敵な作品が完成しました。
 初めて堤防に上がった子どもたちでした。保育者に手助けをしてもらいながらも一生懸命登ってくれていました。堤防から見た景色は、いつも見る景色とは違い、車や鳥がよく見えて大興奮でした。これからできることがどんどん増えてきます。出来たことを認めて自信に繋げていきたいと思います。
 12月は、今より寒くなりますが、体調を気にかけながらも冬の寒さに負けず元気いっぱい体を動かして遊びたいと思います。
 

10月の子どもたち

かっこいいお兄さんお姉さんを見たよ
バッタ発見!!
 
 10月は散歩にたくさん出かけました。運動会があったということで、お兄さんお姉さんの練習を見に行きました。かけっこを一生懸命頑張っているお兄さんお姉さんがかっこよかったので、つぼみ組の子どもたちも真似をして笛の合図に合わせてどこまでも走っていました。散歩や園庭でチョウやカマキリ、バッタなどたくさんの虫に出会いました。虫が大好きな子どもたちは大興奮で、じーっと観察していました。最初は怖くて触れなかった子もいつの間にか触れるようになっていたり、手に乗せたりしていました。
 お部屋では、紐通し、パズルなどの机上あそびをしています。自分がしたい玩具をもってきて、椅子に座って集中して遊べるようになりました。
 生活面では、衣服の着脱を自分でしようとがんばっています。自分でという思いが強くて保育者に援助してもらいながらもズボンを上げたり下げたりしています。見守ったり認めたりして子どもたちの意欲、自信につなげていこうと思います。
 11月は、どんどん寒くなっていくので体調に気をつけながらも、たくさん体を動かして元気いっぱい遊んでいきたいと思います。
 

9月の子どもたち

にんじん、芽キャベツ植えたよ。
 せいかく  9月は風が心地よく、過ごしやすい気候であったので散歩に出かけ。戸外で体を動かして元気いっぱい遊びました。子どもたちは日に日に友達や保育者と手を繋いで歩くことが上手になっています。歌を歌ったり、チョウチョを追いかけたりしながらも友達や保育者の手を握って気分よく歩く姿が見られました。農道に行くと、保育者の『ヨーイドン』というかけ声や笛の音に合わせてかけっこをはじめる子どもたち。最後まで走った子どもの顔は満足感で溢れていました。バッタやトンボにも興味を持ち、見つけた時には嬉しそうに知らせてくれたり、動きを真似しようとする姿がありました。保育者をが捕まえて見せると、じーっと見つめたり触ろうとしたりして釘付けです。
 部屋では、意欲的に机上遊びをする姿がありました。型はめでは、たくさんはめられる子は大きな型に挑戦しています。苦手な子も少しずつはめられるようになってきました。これから様々な遊びに挑戦して行きたいと思います。また、クレヨンやスタンプ、シールなど素材を使った遊びをたくさんしました。シール遊びではシールをめくることに苦戦する子もいましたが、何回も何回もするうちにとても上手になりまひた。重ねて貼ったり並べて貼ったりとシール遊びに夢中な子どもたちでした。
 生活面では、靴、靴下、ズボンなど自分で履こうとする姿がありました。友だちがしている姿を見てやってみようとする子どもたち。保育者に手伝ってもらいながらも少しずつできるように頑張っています。
 10月は、9月に引き続き体をたくさん動かして自然物に触れながら元気いっぱい遊んで健康に過ごしていきたいとおもいます。
 

8月の子どもたち

園内地蔵盆!!お参りしたよ~
楽しいプール遊び!!
  8月は日差しが強く暑かったり、雨が降って肌寒かったりして気温の変化が大きかったのですが、体調を崩すことなく元気に登園してくれました。
プール遊びでは、プールの中にドカンと座り込んで遊ぶ子が増え、シャワーの水に自らかかりにいったり、四つん這いになって歩いたり、シャワートンネルをくぐったりとどんどんダイナミックになりました。
 また、あわ遊びでは、保育者が泡を立てている姿をみて真似をして同じように泡立てを手伝ってくれました。最初は警戒して触ろうとしなかった子もすぐに慣れ、食べ物に見立て食べようとしたり、体につけて泡をふんだんに使って遊ぶ姿がありました。
 性格面では、友達の様子を見て身の回りのことをしようとする姿がありました。ズボンや靴を自分で脱いだり履いたりしようとしたり、自分の持ち物やおもちゃを片付けたりしてくれました。
 9月は暑い日がまだ続くことが予想されるので、引き続き、こまめに水分補給を行い、健康に過ごせるようにしていこうと思います。また、散歩に出かけ草花や生き物に触れたりあぜ道歩きに挑戦しながら元気いっぱい体を動かしていこうと思います。

7月の子どもたち

カエルに大興奮
 
待ちに待ったプールあそび
 
 
7月!!梅雨が明け、毎日日差しが強く暑かったですが、休息をしっかりとることを心がけました。
 7月11日待ちに待ったプールが始まり、プールを見るだけで大興奮の子どもたちでした。
カップに水を入れ変えたり、ジャーッと流してみたり、水面を激しくたたいてみたり、一人一人が違ったあそび方でプールあそびを楽しんでいました。水が怖いと感じる子どもが少なく、頭から水をかぶってもニコニコ笑う子どもたちです。
 散歩に出かけると、草花、生き物、夏野菜を観察しています。保育士が観察物の名前を伝えると、繰り返し言ってくれたり、次見つけた時に指差しで知らせようとする姿もありました。
夏野菜に興味を持ってくれている子どもたちで食事の時にも伝えていきながら、苦手な食べ物が克服できていけばいいなと思っています。
 部屋遊びでは、集中して指先を使ったあそびが出来るようになってきました。
できたことを励ましたり、認めたりすることで、出来た達成感を味わい自信につなげていきたいと思っています。
 8月は今以上に暑くなり疲れも出てくると思いますが体調管理をしながらも元気いっぱい夏ならではのあそびをしていこうと思います。

6月の子どもたち

麦刈りを見に行きました。
水遊びをしたよ
 
4月から2か月経ち、園の生活にも慣れ、落ち着いて過ごせるようになりました。毎日元気いっぱいで笑顔があふれています。
 6月もたくさん散歩に出かけました。
たんぽぽやシロツメクサを自分たちで摘んで、部屋に飾ったり、ちょうちょやカエルを意欲的に探す子どもたちでした。「ちょうちょ」や「ゲロゲロ」と話して知らせていました。
あぜ道歩きは今までより長い距離に挑戦しました。自分のペースで最後まで歩ける子どもやしゃがみこんでしまう子もいました。一人ひとりの様子を見ながら、最後まで歩ききれるように励ましながら取り組んでいきたいと思います。
 水遊びでは、水を見た瞬間大興奮で水に触れる子どもたちでした。バチャバチャ水面をたたいて、顔や服がぬれても平気です。
コップやバケツに水を入れ、ひっくり返し「バシャーン」となることに大喜びで笑いあって楽しんでいる姿が見られました。
 7月は、外では水遊びを中心に砂や土に触れ感触遊びをして、又中頃よりプール遊びが始まり夏ならではのあそびをしていきます。
室内では、手先や指先を使ったあそびを積極的に取り組んでいきたいと思っています。
気温がどんどん上がってたくさん汗をかくので、着替えや水分補給をこまめに行い、子どもの体調を見守りながら、楽しく元気に過ごしていこうと思います。

5月の子どもたち

あぜ道歩き
ダンゴ虫発見!
 5月は長い休みがありましたが、生活リズムが崩れることなく毎日笑顔で元気に登園してきてくれました。
 5月に入って農道を散歩するだけでなく、あぜ道を歩くことに挑戦しました。
でこぼこ道をゆっくりバランスを取りながら歩いています。あぜ道を歩き切った子どもたちは自信に満ち溢れています。
 また、草花を摘んだり、生き物に興味を持ち、怖がりながらもカエルやダンゴ虫、ちょうちょを触ってみたり、眺めたりして自然物とたくさん触れ合いました。
 乳児園庭では、トランポリンやマット山、巧技台を使って遊んでいます。トランポリンが1番人気で子どもたちは、’’ピョンピョン’’と上手に跳ねて楽しんでいます。
 6月は、散歩に出かけたり、暑い日は水遊びをしていきたいと思っています。湿度が高く、汗を多くかくので、着替えや水分補給をこまめに取っていき、元気に過ごしていきたいと思います。

4月の子どもたち

農道散歩
 
さくらきれいだね
 
 1歳児つぼみ組がスタートして1ヵ月が経ちました。涙が出でしまう日がありますが少しずつ新しい環境に慣れて笑顔が増えてきています。
 乳児園庭に行くと、気分も変わり、自分であそびを見つけています。お城遊具の網をよじ登り、ローラー滑り台やトンネルくぐりを楽しんでいます。又ボールを転がしたり、追いかけたり、ダンボール車を引っ張って遊んでいる姿もあります。
 農道へ散歩に出かけています。
バギーで行き、歩ける子どもは交代でバギーを押したり保育者と手をつないで歩いています。
農道に着くと、かけっこをしたり、タンポポを見つけて知らせ、保育者と一緒に摘んで大切に手に持っている子どもたちです。又綿毛をフーッと上手に飛ばしています。
 
 5月も1人ひとり丁寧に関わりながら、春の自然に触れて楽しんでいきたいと思います。
 

社会福祉法人千草会 
草津大谷保育園

〒525-0016
滋賀県草津市北大萱町296
TEL.077-568-1106
FAX.077-568-4175

────────────────

保育業務
地域事業活動
───────────────

TOPへ戻る