本文へ移動

ぱんだ組

2月の子どもたち

寒さが少しずつ和らぎ、春の訪れを感じますね。
インフルエンザや風邪などが流行していましたが少しずつおちついてきています。
 
3日は待ちに待ったおんがく会がありました。
当日はたくさんのお客さんに緊張した子どもたちでしたが、お家の人たちに見てもらい嬉しそうな、満足気な表情をしていましたよ
 
戸外ではまた、畑からにんじんを収穫したことからにんじんオニという名の鬼ごっこが流行しています。ルールは単純で氷鬼
と同じく捕まったら手を上にしてにんじん(ロケット)ポーズです。
新しい遊びに子どもたちは夢中になって楽しんでくれていますよ。
 
室内では絵本「食べるの大好き!」から食材に興味を持ってくれています赤、黄、緑の元気っずについて知り、「これはなんの元気っず?」と聞いてくる子や「元気っず全部食べられた!」とバランスよく食事することを心がけてくれている子がいますよ
 
また、9日は「フク(服)の日」という事で服屋さんをopenすることになりました。子どもたちが思いを込めてお店に出す素敵な服を作ってくれていますよ。
またリモーザやモザイクステッキ、LaQ、アイロンビーズなどで
服を作ったり、服をモチーフに模様を彩ったりして、お部屋も服屋さんモードになっています。
 
来月はいよいよ今年度最後の1ヵ月。いっぱい遊んで楽しい思い出がたくさんできますように…
豆まきをしたよ!鬼は外~!!
ふく屋さんに出す服作り♩

1月の子どもたち

あけましておめでとうございます
12日に5歳児が移行して単独クラスとなり、ぱんだ組は3,4歳児で生活をしています
少し寂しい気持ちもありますが子どもたちは「園庭でまた会えるもんね」と話してくれています。
戸外では体力づくりとしてマラソンをしたり、
園庭で氷鬼やケイドロをしたりとたくさん走っています。
年末にジャガイモ堀りをしたことからジャガイモ鬼という遊びも流行していますよ。
 
お部屋ではお正月遊びをしていました。
コマやかるた、けんだまなどの遊びに意欲的に取り組んでくれていますよ
3歳児の中でもひもで回すこまにチャレンジする子どもやかるたの読み札を読む子どももいますよ
4歳児もそれに負けじと取り組んでくれています。
 
また来月おんがく会を控えています
絵本「ブレーメンの音楽隊」から遊びを進めていることから
積み木で絵本に出てくる木を作ったり、ロンディーやラQ、アイロンビーズで動物や楽器を作っています。
そんなときブレーメンの音楽隊から手紙が届きました。
中には合唱・合奏のアドバイスが書かれていました。
「どっかでロバとか犬とかがみてはんのかなぁ??」
「明日はどんな手紙が来るんかなぁ??」
と子どもたちもとっても気にしています。
おんがく会に向けて気合十分!!ですよ。
お楽しみに!!
 
 
ブレーメンの音楽隊から手紙が届いたよ!
寒くてもお外であそぶよ!

12月の子どもたち

 寒い日がつづきましたね。
子どもたちは寒さに負けず、外で元気に遊んでいます!園庭では、氷鬼やけいどろなどおにごっこを年齢や他クラスと対抗したりしています。
1度終わると、ジャンパーやスモックを脱いで「もう1回!」コールが!!
子どもたちの元気にびっくりです!
 
お部屋では、おあつまりで読んだ絵本「ももたろう」で劇あそびをすることになりました。
みんなで相談しながらの役決め。やりたい役がお友だちと一緒だったとき、どうしてもやりたい!という思いをもちながらも、「じゃんけんで決めよう」と提案してくれたり、負けて違う役をすることになっても泣いたり、嫌がったりせず、なりきって遊ぶ子どもたちの姿に成長を感じました!毎日過ごす中で、少しずつ体だけでなく心も大きくなっているのだなあと思います。
劇あそびでは、なかなかセリフが覚えられない事もあったりもしましたが5歳児を筆頭にお友だち同士助け合いすすめていってくれました。
お面をつけたり、衣装を着たり!みんなで作った道具も身に付け、よりやる気になった子どもたちです!
ぞう組、うさぎ組のお友だちの前での発表は緊張している様子でしたが、しっかりと演じてくれていました!また、お友だちや保育者、また保護者の皆様に褒められたことは、子どもたちにとっての大きな自信になったように思います。ありがとうございました。
 
来月の12日には、5歳児の移行があり、5歳児と過ごすぱんだ組も残りわずか。
1日1日を大切に楽しく過ごしていきたいと思います。
 
2017年もお世話になりました。2018年もよろしくお願いします。
 
ぺったんぽったんおもちつき♪
ももたろうのげきあそび!

11月の子どもたち

 幼児で京都市水族館にバス遠足に行きました。イルカショーを見たり、様々な生き物を見ることができた子どもたち!生き物を見るのに、3つのグループに分かれました。5歳児がリーダーとなり、生き物の写真を見ながら、「次は○○を見に行こう!」と3,4歳児をリードしてくれましたよ!運動会を終えて、ますます頼りがいのある子どもたちです!
 
下旬には、造形展がありました。
テーマは「図書館」 お部屋に大好きな絵本「うみのとしょかんせん」から積み木コーナーにとしょかんせんをつくりました。
何度も崩れながらも、立て直してくれた子どもたち!
個人の作品では、好きな絵本のキャラクターやおいしそうな食べ物、船など… 子どもたちの「つくりたい!」を大事にすすめていきました。
毛糸作りにも意欲的で、5歳児を見本に4歳児も進めていたり、なかには、3歳児でも挑戦する姿がありましたよ!
造形展当日は、大変身したぱんだ組のお部屋に大喜び!また、保護者の方々に自分たちの作品を見てもらい「これ作った!」「こうやってしたねん」と嬉しそうに話す子どもたちでしたよ!
 
創作意欲や、培った自信を大事にしながら、来月も進めていきたいと思います。
1月には、5歳児の移行があるので、3、4、5歳がそろっているぱんだ組での思い出作りもしていきたいと考えています。
 
うみのとしょかんせん作り!
かわいいペンギンさんに会えたよ!

10月の子どもたち

 10月には、子どもたちが待ちに待った運動会がありました。
いままで練習してきたすべてを本番で、十分に発揮してくれました!リレーでは、惜しくも2位。負けず嫌いな子どもたちは悔しい思いをしたかと思いますが、子ども達の中から、「一生懸命やったしいいねん」という言葉も聞かれ、運動会を通して、また大きく成長してくれたのだなと嬉しく思います。
また、保護者の皆様には競技への参加や、暖かいご声援をくださったこと、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
 
運動会が終わると、以前から遊んでいた「ぱんだ銭湯」にみんなで入って疲れを取ろう!と話していたことから、順番に入り、温泉ごっこを楽しみました!
 
次の行事は造形展!子どもたちの中から「これつくりたい!」と声も出てきて、造形展を楽しみにしている様子が見受けられます!
絵本が大好きな子どもたち!図書館をテーマに様々な絵本の作品を飾れるといいなと思っています!おたのしみに!
 
 
お風呂に入っていい気持ち♪

9月の子どもたち

 
 
 9月7日(木)には祖父母参観がありました。たくさんのご参加ありがとうございました大好きなおじいちゃん、おばあちゃんとゲームをしたり、夏祭りごっこを楽しんだり、伝承遊び(けん玉、こま、あやとり、お手玉)をしたりして遊びました。また、最後には「いつもありがとう。」の気持ちをこめて、肩たたきのプレゼントを子ども達からおじいちゃん、おばあちゃんへ贈りました。少し恥ずかしそうな様子も見せていた子もいましたが、お互いに楽しみ、暖かな雰囲気で祖父母参観を終えることが出来ました
 
 
 
 保育園の一大イベントの運動会に向けて!
 
3歳児は幼児になって初めての運動会!ミックスジュースの音楽に合わせて、可愛いダンスを踊ります。また、初めての障害物走では、鉄棒やマットや登り坂など様々な運動遊具に挑戦します。初め怖くて苦手だったことも毎日練習する中で、成功できたことも多くありました。その瞬間の子どもの顔はキラキラ輝き、見ているこちらまでうれしくなりました。
 
4歳児は海賊をテーマにリズムや組体操、障害物走に取り組んでいます。ある日、散歩をしていると宝の地図を見つけ、その地図を頼りに宝箱を見つけたり…と遊びを通して運動会の取り組みを楽しんでいます!やる気いっぱいの4歳児は、大きな声で気合いをいれたり、すぐに練習を始められるよう自分の位置で静かに待ったりとかっこいい姿をたくさん見せてくれています。
 
5歳児は保育園生活最後の運動会となります。友達と力を合わせ、5歳児にしか出来ない難しい技にも挑戦しています。真剣に頑張った分だけ、達成感や満足感を得る事に気づいてきている子ども達。時にはしんどい気持ちも我慢しながら、一生懸命練習に取り組んでくれています。子ども達一人ひとりが力を合わせて頑張る姿を応援していきたいと思います。
 
運動会の練習の中で、たくさんの達成感や満足感、時には悔しさも感じながら成長してきてくれています。今までの積み重ねが運動会当日に十分に発揮出来る事を願っています。
楽しい運動会になりますように。
 
10月はぱんだ組でバスに乗って守山の閻魔堂公園にお出かけしたいなと考えています。
少しずつ気温が下がり過ごしやすくなってきましたが、子ども達の体調管理に気をつけながら元気に生活していきたいなと思います。
 
夏祭りごっこを一緒に楽しみました!

8月の子どもたち

今月は暑い日が続きましたね。
子どもたちは毎日プールに入っていましたよ
プールに入る中でも、潜ることや顔を水につけることなどそれぞれたくさんの成長を見ることができました
子どもの成長っぷりには日々驚かされることばかりです。
そんな中で、いちごチーム ばななチーム めろんチーム それぞれ各年齢で矢橋のプールにお出かけしました
保育園のプールとは違い広いプールに子どもたちも大はしゃぎ
水の出所を見つけて水に流されてみたり、保育者に投げてもらったり、楽しんでいましたよ。
めろんチームは浮き輪を持っていきましたが、いちごチームとばななチームの子どもたちはそれがうらやましいようで
「はやくめろんチームになりたい!!」「めろんさんになったら深いプールに入れるの??」
と ウズウズしていましたよ
 
また26日に楽しみにしていた夏まつりです
子どもたちは当日を楽しみにして提灯や看板の製作をしてくれました。
そんな中で「夏まつりにはどんなお店があるのかな??」という子どもたちの声がありました。。
定番の かき氷、りんご飴、焼きそば、たこやき、、なども他にも
たませんや、射的なども上がってきました。
 
子どもたちは良く知っていますね
 
その中から、お部屋の中で かき氷屋さんごっこと、焼きそば屋さんごっこをしようという事になり、
準備が始まりました。
子どもたちの出来ることを取り入れてやることで
そのごっこあそびへの興味・関心が高まりますね。。
 
そしていつの間にか涼しい日が増え、
季節は少しづつ夏から秋に変わろうとしています。
 
次はどんなあそびが広がるか楽しみです
 
 
焼きそば屋さん
プール遊び楽しいな

7月の子どもたち

7月は保育園の一大行事、お泊まり保育がありました!
 
あわあわプールをしたり、キャンプファイヤーをしたり、織姫と彦星が保育園にやってきてくれたりと楽しい事が盛り沢山でした!
 
3歳児は1日目の夜まで保育園で過ごしました。夜の花火を見て「きれー!!」と大興奮な子ども達でしたよ。来年は保育園でお泊まりです!
 
4歳児は初めて保育園でお泊まり。楽しみな気持ちと不安な気持ちの両方があったように思います。家族と離れてお泊まり出来た!という経験は一人ひとりの自信につながったように思います。
 
5歳児にはおやつのとうもろこしを焼いてもらったり、望遠鏡で月や土星を見たり、肝試しをしたりと沢山の経験をしてもらいました。保育園最後のお泊まり保育。楽しい思い出を沢山作ってくれたと思います。
 
 
6月のパン作りが子ども達の中でとても楽しい経験となりました。その経験からパン屋さんごっこをスタートすることになりました。
画用紙や粘土などを使いながら、パンを作っていきました。「メロンパンつくりたい!」「うさぎパンつくりたい!」とそれぞれに思いを持って作ってくれました。
コック帽を被り、パン屋さんになりきって、ごっこ遊びを楽しんでくれています。   
子ども達と相談しながら、銀行を作る事を決めたり、5歳児が店員さんのお手本をしてくれたりと遊びがどんどん膨らんでいます
 
 
7月はほぼ毎日プールに入りました。
回数を重ねるごとに挑戦してみよう!という気持ちが膨らみ、顔をつけられるようになったり、泳ごうとする姿が見られるようになってきました!     
みんなでその姿を認め合い、暖かい雰囲気を作ってくれています。  
8月も引き続きプールがあります。また、矢橋のプールにも行く予定をしています。安全に楽しく夏の遊びを満喫していきたいと思っています。

お泊まり保育 花火(ナイアガラの滝)

カラスのパン屋さん オープン!!

6月の子どもたち

6月は育てたアゲハ蝶にさようならをしました。
「またね~げんきでねー」と元気に羽ばたく蝶を嬉しそうに見て手を振る子どもたちでした。
時折散歩に出かけてアゲハチョウに出会うと「りんちゃんかなあ」などと想像をしています
 
また、1日に4歳児と5歳児が京都鉄道博物館へ遠足に行きました
帰ってきてから興奮が冷めない様子でぱんだ組のお部屋には積み木で作った電車が作られました。
 
「本物の電車には〇○もあるよ!!」などという子どもたちの声から運転席を作ったり、つり革を持つ人のマネをしたり、駅に流れるアナウンスのマネをしたり、窓や行先の書いた紙を看板に見立てたり、と子どもたちの想像力には毎日驚かされます。。
 
9日にはパン作りをしましたよ。
こねこねこねて、サツマイモかコーンのどちらかをトッピングし、おやつの時間に食べました。
自分たちで作ったパンのおいしさは格別でしたよ
 
そして畑のキュウリが実ってきました
よろこんで収穫し、マヨネーズに付けたり味付けキュウリにしたりして美味しく頂いています
 
園庭では泥んこ遊びをしました。
砂を掘って温泉を作ったり、川を作ったり、ダイナミックに遊ぶ子どもたちです。
来月はいよいよ夏本番です。
どんなあそびがたのしめるかなぁ

温泉作り

個性豊かなパンができました

5月の子どもたち

だんだんと暑い日が増えてきましたが子どもたちは元気です。
 
 
5月のぱんだ組のお部屋ではバーベキューごっこが盛んに行われていました。
子どもたちが自分たちで炭や火を画用紙やスズランテープで作ったり、食材をラキューやロンディー、粘土を使って作ったりしましたよ。
 
食材をつくり、お部屋も飾り付け、子どもたちの声からは「う~ん、いいにおい!!」「僕はウインナーが食べたい」などと聞こえてきましたよ
 
また、三大神社に藤の花を見学に行きました。
行く前には雨がちらついていましたので、レインコートを着用していきましたよ。
 
三大神社では長い藤の花に、「長いお花だねえ」「いい匂いのお花やぁ」と子どもたちも感動していましたよ。
 
また、滋賀県知事の三日月さんにも出会いました。
 
 
そして下旬には青虫の幼虫を育てています。
さなぎになった青虫に名前を付けました。
ちゃいろちゃん、りんちゃん、りりちゃん、ちょうちゃん、いつ蝶になって羽ばたくのかとっても楽しみにしている子どもたちですよ
バーベキューごっこをしているよ
三大神社に藤の花を見に行ったよ。

4月の子どもたち

 新年度がスタートし、1カ月が経ちました。今までと環境が変わり少し戸惑う姿や進級した事を喜び年下の子の面倒を見てくれる子など様々でした。今年度もぱんだ組で充実した遊びを積み重ね、楽しい1年間にしていきたいと思っています。
4月、お花見をしました。自分で握ったおにぎりを桜の木の下まで大切に嬉しそうに持っていく姿は、とても微笑ましかったです。ブルーシートを広げ、桜を見上げながら食べるおにぎりの味は子ども達にとって格別だったと思います。「きゅうしょくもそとでたべたーい!」「おひるねもそとでしようよ!」という呟きも聞こえてきました。
その楽しい経験から部屋では、ままごとでお弁当を作り、ピクニックごっこをして楽しみました。

昨年度「たこ焼きのたこさぶろう」の絵本に出てくる登場人物「プロパンガスの大将」がきっかけで、LPガス会社の方に楽しい企画を考えていただきました。
今年度も引き続きイベントをしていただきました。
今回はLPマンや野洲のおっさんなどゆるキャラと触れ合ったり、LPガスの容器に絵を描かせてもらったり、ご飯を炊いていただいたり、楽しい企画を考えていただきました。
子ども達はすっかりLPマン、野洲のおっさんの魅力にハマってしまいました笑

5月も子ども達が安心感を抱きながらワクワクするような遊びをしていきたいと思います。

満開の桜の木の下で、おにぎりを食べました!

野洲のおっさん、LPマンと触れ合いました。

社会福祉法人千草会 
草津大谷保育園

〒525-0016
滋賀県草津市北大萱町296
TEL.077-568-1106
FAX.077-568-4175

────────────────

保育業務
地域事業活動
───────────────

TOPへ戻る