本文へ移動

ぞう組

イメージ

クッキングでおしるこつくったよ!

めろんさんとおわかれ(´;ω;`)

2月の子どもたち

 まだまだ寒い日は続きますが、最近は春のように暖かい日差しを感じられることも多くなってきました!2月も寒さに負けず元気いっぱいに過ごしてきたぞう組の子どもたちです。
                                                           
 2月には、節分・おんがく会では、お家の人に見てもらおうと合唱・合奏共に頑張って練習しました。ドキドキの本番!!ステージに立ち緊張しながらも最後まで一生懸命頑張る子どもたち。これまで練習してきた成果を十分に発揮してくれました。とてもかっこよかったです!終わった後は、みんな満足した顔で「楽しかった~」と言い合う子どもたち。この経験が子どもたちにとっても大きな自信に繋がったのではないかと思います。
 
散歩では、なんと!田んぼにはった氷の上を歩くことができました。氷が割れないか恐る恐る氷に乗っていく子どもたち。慣れてくるとスケートのように滑ってみたり、ジャンプしたりしてみる子どもたちもいました。そして“バキ!!”と言う音がするとみんな一斉にギャー!と逃げたりして、氷遊びを満喫することができました。
 
お部屋では、絵本「かまくらレストラン」より遊びが広がっていきました。今年は雪が少ししか積もらなかったため外でのかまくら作りができいなかったため、お部屋の積み木コーナーでかまくら作りをしました。ゾウ組に素敵なかまくらができました。かまくらの中では、おしるこ屋さんがオープンしました。「おしるこ二つください」「おもちたくさん入れてください!」と温かいおしるこを求めるお客さんで大盛り上がりでした。
 
今年度も残すところ後1ヶ月になりました。1年の成長を振り返りながら残り1ヶ月、楽しく過ごしていきたいと思います。

イメージ

かまくらレストランオープン♪

氷の上を歩いたよ~!!

1月の子どもたち

 新しい年が始まりました。12日には、いつも仲良くしていてくれた5歳児が単独クラスとなりました。寂しかったですが、園庭や散歩で出会った時の再会に子どもたちは「めろんさ~ん!!」、「ぞうさ~ん!!」と、声を掛け合っています。   部屋でも、5歳児が楽しんでいた遊び(編み物、こま、けん玉など)を、次はぼくたちが!!私たちが!!と3・4歳が取り組んでいる所です(^^♪
 そして、2月に控えている、おんがく会に向けての練習も、合奏・合唱にと頑張っています!!
 4歳児は大太鼓・小太鼓・シンバル・トライアングル・鉄琴
 3歳児はカスタネット・タンバリン・鈴
それぞれ自分のしたい楽器を選んでくれました。
初めは、なかなかリズムに合わせて鳴らすことが難しかったのですが、トマト(♩・♩・♩♩♩・)のリズム、バナナ(♩♩♩・♩♩♩・♩♩♩♩♩♩♩・)のリズムを覚えて、曲に合わせることをがんばりました。
子どもたちの、真剣に頑張る姿は本当にかっこいいです(*^^)v
おんがく会当日も、子どもの力をいっぱい発揮してくれることでしょう。楽しんでくれたらと思います。
保護者の方々も温かく見守り、拍手と応援をよろしくお願い致します
みんなでてぶくろの劇しました!!
 
♩おんがく会の練習してます

12月の子どもたち

12月も寒さに負けずに元気いっぱいの子どもたちでした!
 
園庭では、ケイドロや氷鬼、線鬼、しっぽとりなどいろいろな遊びをして、楽しく遊びました
散歩に行くとドングリを拾って集めたり、くっつき虫を集めてこっそりお友達や先生につけたりして遊んだりと、自然の中で遊ぶ子どもたちのイキイキとした表情をたくさん見ることができました。又、造形展で作ったバッタから手紙が届き、矢橋帰帆島公園までバスに乗ってお出かけしました。長~い滑り台やロープの塔などたくさんの遊具があり、大興奮の子どもたちでした
 
13日には、もちつき大会があり、昔ながらの杵(きね)と臼(うす)を使ったもちつきを体験しました。つきたてのお餅を「美味しい~」といいながら食べてくれていました。給食にでたお餅もほとんどの子がおかわりをして、たくさん食べてくれました
 
お部屋では絵本「てぶくろ」より、大きな手袋をお部屋に作り中に入れるようにしたり、劇あそびをしようとお面を作ったりしました。お面を作る時は、「私、ぴょんぴょんうさぎがいい!」「僕は、はいいいろおおかみがいい!」と自分の好きな動物・やりたい動物を自分で選び作ってくれました。劇あそびをしていると、それぞれの役になりきって楽しくしてくれています。発表できるように子どもたち全員が真剣にしてくれています。1月には、5歳児が単独クラスになってしまうので、最後にぞう組として楽しい思い出がつくれたらいいなと思います。残り少ない日々を大切に楽しく過ごしたいと思います

イメージ

矢橋帰帆たのしかったよ!

お餅美味しかったよ!

11月の子どもたち

11月は、幼児で大型バスに乗って京都市水族館に遠足に行きました。京都市水族館ではイルカのショーを見たり、さまざまな種類の魚や生き物を見ることができ、子どもたちも大興奮でした。

 

11月後半には、造形展がありました。

ぞう組では、散歩に行くと虫さがしが始まり、お部屋に戻ると飼っている生き物を観察したり、図鑑を広げてみたりと生き物が大好きな子どもたちです。そこでぞう組は、「生き物と森」をテーマに製作遊びをしてきました。

子どもたち一人ひとりが自分の好きな生き物・作りたい生き物を考えて作ってくれました。どんな風に作ろうかな?ここはもっとこうして…と悩みながら真剣に作ってくれました。一人ひとりの個性がでた素晴らしい作品が出来上がりました。その他にも毛糸を使った作品(カメ、チョウチョ、クモの巣など)や松ぼっくりを使った作品(ミノムシ)などたくさんの作品を楽しんで作ってくれました。積み木を使った大きなバッタも登場しました。

 

造形展当日では、お家の方に「これぼくの!私の!」と嬉しそうに見せてくれていました。又、見てもらえてとても満足している様子でした。

 

これからますます寒さが強くなってくると思いますが寒さに負けずお外で体を動かして元気いっぱい遊びたいと思います。

イメージ

水族館楽しかったよ。

造形展みんなで頑張りました。

10月の子どもたち

10月は、子ども達が楽しみに準備してきた、運動会がありました。3・4・5歳、それぞれの力を十分に発揮して、かけっこにリズム、障がい物走、組み立て体操などなど、一生懸命に頑張りました!! 保護者の方々にもたくさん応援してもらったり、認めてもらったりしたことが自信となった子ども達ですsmiley
 
そして、ぞう組では十五夜のお月見だんごを作っていたことから、お団子屋さんを作りたいと、お店をする気満々の子ども達。お月見だんごもいいし、他にどんなおだんごがあるのかな?と、調べているうちに、「そや!Mちゃんのおじいちゃんのお店、おだんごやさんや!!」「そやそや!くし団子!!」という声から、穴村名物のくし団子を作ることになりました。 玉栄堂さんのお団子を調べたり、これは何味なのかな?と考えたり、本物はどんな風に作ってはるのかな?と疑問が…。お店の人に聞いてみよう!という事で、Mちゃんのガイド(道案内、質問コーナー)のもと、お店に行ってきました。  お店の中の厨房に入らせてもらい、米粉の所からお湯をまぜたり、こねたりま~るい形にする所をまじかで見せてもらいました。 本物に触れた子ども達は興味津々で、「Mちゃんのおじいちゃんの手、魔法の手やな!!」と、感動でした。 最後には、一人1本ずつくし団子を下さり、一粒一粒味わって頂いていました!! たくさんの質問にも丁寧にお答えくださり、とても素敵な経験となった子ども達でした
 
10月の後半には、クラスでお散歩に出掛けることも多くて、体力のついた子ども達は、少し遠くへ行っても元気いっぱいです。たまたま通りがかった消防士さんたちの消防訓練を見ていると、消防車を近くで見せて貰ったり、地震を体験できる起震車に乗せてもらって(希望する子ども)体験させてもらうことができました!!震度4,5を経験した子どもたちは、机の下にただ潜るだけでなく、しっかりと柱も持たないといけない!!と、身を持って経験していたようです。
また、秋の自然にもたくさん触れて、エンマコオロギ、バッタ、イナゴなど、たくさん出会いました。虫が大好きなぞう組の子ども達。これから造形展に向けて、生き物をテーマに、自分たちの好きな生き物作りをしていきたいと思います。
造形展も子ども達の生き生きとした作品をたくさん展示できたらな、と思います。
おだんご屋さんに取材に行きました
ドキドキして乗らさせてもらいました
 

9月のこどもたち

今月は、祖父母参観があり、祖父母の方とひざとりゲームをしてふれあったり、夏祭りごっこをして楽しいひと時を過ごしました。ひざとりゲームでは、座った祖父母さんに質問をしてみたり、ジャンケンをして勝った人が肩を10回トントンしてもらえるなど曲が止まるごとにし、楽しく遊びました。
 
室内では、大盛り上がりだった夏祭りごっこも終わり、今は、十五夜にちなんでおだんご屋さん作りをしています。10月の始め頃には、オープンできるように子ども達とアイデアを出し合いながら楽しく作っていきたいと思います。
 
いよいよ、10月には保育園の一大行事である運動会があります。
 
運動会に向けて各年齢でリズムやかけっこ、障がい物走などを頑張って練習している子どもたち。そして、4,5歳児には組立体操もあります。子どもたち一人ひとりが本番に向けて全力で練習してくれています。又、各年齢だけではなくぞう組としてでる種目もあります。それが異年齢リレー(全員リレー)です。練習では、何度か1位になれており、子どもたちもとても盛り上がります。クラス全員が1位をとるために心を1つにし、一生懸命走ってくれています。この調子で本番も子ども一人ひとりが全力をだし、楽しい運動会にしたいと思います。
 

十五夜おだんご作り

祖父母参観(夏祭りごっこ)

8月の子どもたち

 8月は、暑い日も続いて、汗もたくさんと出てきました。水分補給をしながら、プールに入り、夏ならではの遊びをたくさん取り入れてきました!!
 「ほたるホテル」では、崩れてはつみ重ねて、根気よく積み木の木のホテルを作ってくれました。出来た日には、ほたるさんからキラキラ輝く電球みんなの作った木に飾られていて、みんな、「きれ~!!」と、本物のほたるホテルのようで、満足気でした。 ホテルと言えば、レストラン!!という事で始まった、ほたるレストランも、カレーライスやオムライス、デザートがあり、大盛況でした。5歳児に、お店を切り盛りしてもらうのですが、前回のごっこ遊びまでは、1つの品物に数種類の役割を作って5歳児に2~3人で取り組んでもらっていましたが、今回は、1つの品物を1人で作ってもらいました。初めは、机の上がぐちゃぐちゃになってしまって、全然お客さんに届きませんでしたが、次第に、やり方に慣れてくると、スムーズにしてくれるようになってきました!!場を整える、という事にも意識しながら、がんばってくれました!!
ほたるさんからの電球のプレゼントは、一日限りでした…。。。
電球と共にホテルもなくなっていました。。。また、いつか会えることを楽しみにしたいと思います。
 さて、今月は、ほとんど毎日プールに入れることができました!! ぞう組で入るときには、発表会をしていました。各年齢で、5歳:イルカ泳ぎ・け伸び、4歳:顔をつけてワニ泳ぎ・潜る、3歳:ウーッパの息継ぎ・ワニ歩き、など、練習してきてくれたことをみんなの前で演技していてくれます。出来た!!と、みんなの前で見せてくれた時の表情は、とても素敵で、キラキラとし、自信をつけていってくれました。プール最終日には、あわあわプールで楽しみました(*^^)v
 9月は運動会の練習が始まるので、プールの時の、出来なかったことも練習したらできるようになったという達成感を自信とし、次への挑戦する気持ちに繋げてほしいと思います!!

ほたるホテル完成!(見づらくてすみません)

あわあわで始まりあわあわで終わりました

7月のこどもたち

7月になり、暑さも強くなる中子どもたちは、元気一杯遊んでくれていました。
 
7月4日には。待ちに待ったプール開きをしました。安全に楽しく遊ぶことのできるように、プールでのルールや水の大切さを知り、毎日楽しくプール遊びをしています。
 
7月7、8日には、保育園の一大行事である、お泊まり保育がありました。
 
プールを泡だらけにしてあわあわプールをしてみたり、織姫から手紙が届き、無くなった物を探しに散歩に出かけました。おやつには、5歳児さんが力を合わせて焼いてくれたトウモロコシを美味しく頂きました。そして、夜にはキャンプファイヤーをしたり、星博士に、星のことを教えてもらったり、花火を見たりとイベント盛りだくさんの楽しいお泊まり保育となりました。
 
室内遊びでは、絵本「ほたるホテル」よりいろいろな虫たちの家作りが盛り上がっていて、虫を折り紙で切り紙を作って積み木の木にくっつけたり、ラキューでトンボやカブトムシ、クワガタムシ、蜜などを作ってつるしたりと子どもたちのアイデアがどんどん出ていて、とても面白い家が出来上がりました。又、「ほたるホテル」のほたるさんからお手紙が届きました。「ステキな家ができたね。ほたるホテルには、レストランもあるんだ!みんなもレストラン開いて美味しいものを作ってね!」とレシピがついたものが届きました!子どもたちは、「やりたい!」「エプロンと帽子がいるな!」「看板も!」と次々とアイデアがでてきて、レストラン作りに盛り上がっています。
 
8月には、オープン出来るように子どもたちと頑張って取り組んでいます。又、8月もみんなで夏を元気に楽しみたいと思います。

キャンプフャイヤー

プール遊び

6月の子どもたち

6月も毎日がお楽しみのようで、あっという間に終わってしまいました。
泥んこ遊びでは、砂や水の感触を十分に味わっていました。おもちゃの樋を使って上から流れてくる水を受け、樋を伝って行きつく先には、大きな池ができていました。絵本「すなばばば」を読んでからは、一層砂場でのどろんこ遊びが楽しくなった子どもたちでした!!  また、次の回では、ペットボトルの透明トンネルを使って、水が流れる様子をじ~っと見たり、トンネルの中に何かをながしてみよう!!と、5歳児を中心に、葉っぱ、小枝、石、そして、むくろじゅ、などなど色々な物を持ってきました。順番に流してみると、上手くいくもの、そうでないものなどがわかり、新たな発見があったようです。7月は、プール遊びがあります。今から楽しみの様子の子どもたちです。
 
そして、4月から「みんなでんしゃ」という絵本を通してごっこ遊びをしていました。5歳児に駅員さん、車掌さんになってもらい、3・4歳児は、絵本に出てくる動物に変身して、電車に乗って遊びました。「次は、キツネ駅~」、「どうぞ、乗ってください」、「降りる人はいませんか」など、やり取りをしたり、ダンボールで作った電車にお客さんを乗せ、速すぎると落ちてしまう…、と相手の事を考えたりしながら楽しんでいてくれました。また、ぞう組の今の流行りの歌は、『線路はつづくよどこまでも』で、よくうたってくれています。!!
 
7月もみんなで、大好きなごっこ遊びをしていきたいと思います。

どろんこあそびしました!!

電車ごっこ

5月の子どもたち

新しいクラスの様子にも随分慣れてきてくれた子どもたち。1日の生活にも、スムーズに取り組んでいてくれます。
お部屋では、積み木を使って電車の通る街をめろんチームを中心に作って、その街を見てお弁当屋さんごっこをしています。「お弁当のチケット下さい」といい、ハンバーグ弁当、えびふらい弁当、野菜弁当などなど、店員さんに好きなお弁当をいい、チケットと交換していてくれます。電車を見ながら、駅弁ふうにお弁当を食べる子どもたちでした!!
今月は、たくさんお散歩にも行くことが出来ました。こいのぼり見学や、三大神社の藤見学、穴村公園でケイドロ。。。その他にも、田植えが始まった田んぼで虫探し、そして、新堂中学校の近くの土手で、ダンボウ―ルすべり台をしたり、お散歩大好きのぞう組にとって、春の心地良い気候、お天気の中の散歩は、とっても楽しそうで、生き生きとした表情でした!!

おべんとうやさん オープン!!

三大神社の藤を見に行きました!!

4月の子どもたち

4月になり、進級児・新入園児全員合わせて30名での、新たなスタートとなったぞう組さん。
今年も一年子どもの興味がある楽しい遊びをしていき、子ども達の心に残る一年になればと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
 
少し遅咲きの桜が今年も満開となり、ぞう組のお友だちのお家に桜の木を見に行かせてもらいました!!満開の桜のしたで、子どもたちも、花びらは何枚かな? どんな香かな? など、色々と触れたり感じたりして見学させてもらいました。また、春の心地よい風の中、初めてのお散歩にみんなで行くこともできました(^^♪  生き物大好きなぞう組の子ども達。たくさん散歩に出て、たくさん触れ合える機会を作っていきたいとおもいます。
 
去年度から、「たこ焼きのたこさぶろう」の絵本をもとにごっこ遊びを展開していたぞう組の子ども達。今回は、LPガスの方々が来られて、素敵な催し物をしてくださいました!!
遊戯室ではガスについてのお話を楽しく教えてもらいました。園庭に行くと、本物のたこ焼き屋さんの屋台をしてくださったり(食べられなかったですが)、ガスで電気を発電するところを見せてもらったり、非常食をガスで作るところも見せてもらったりしました(#^^#)
そして、LPマンが登場して、そしてそして、野洲のおっさんも登場!!!みんな興味津々で、一緒に写真を撮ったり、ダンスをしたりと、とても楽しいひと時を過ごすことができました(*^^)v
 
4月は、みんなの名前を覚えたり、新しくなったことを覚えたり、緊張することも多かったことと思います。頑張ったみんなに、お楽しみができて素敵なおもいでとなったようです。
来月も、子ども達の満足満足の笑顔が見られるといいなあ、と思います!!
初めてのお散歩!桜をみにいったよ!!
LPマンと野洲のおっさんとぞう組さん!!

社会福祉法人千草会 
草津大谷保育園

〒525-0016
滋賀県草津市北大萱町296
TEL.077-568-1106
FAX.077-568-4175

────────────────

保育業務
地域事業活動
───────────────

TOPへ戻る