ぱんだ組
4月の子どもたち
平成28年度がスタートしました。今年度も元気いっぱいの子どもたちと楽しく過ごしたいです。ぱんだ組では、桜の花が綺麗に咲いている時に、町内の桜並木に散歩に出かけ桜の花びらを集めて、ほっぺにくっつけたり、爪につけたり、ひらひら散ってくる花びらに見とれたりしていました。
桜と言えば、花見だんご!早速三色だんごやさくら餅を粘土でつくってあそび楽しみました。そして、たちまちお店屋さんがオープンし、にぎわっていました。部屋では桜の花の製作をバックに「いらっしゃいませー」「おいしいおだんごはいかがですかー。」といい声が響いていました。数日後、せっかくなので、本物のさくら餅を作ろうということになり、お米ともち米を1:1の割合で炊き、砂糖、塩、食紅を入れて、おもちになるまでつき、丸めて、さくら餅の出来上がり!ということで、クッキングをしました。給食の後にデザートとしておいしく頂きました。クラスの中には、お家でも作ったよ!という子どももいるぐらい盛り上がりました。また、他クラスとも合同でお店屋さんを行き来し、「〇〇ください」「はい、どうぞ」「ありがとう」と本物のお店のように素敵なやり取りが見られました。
戸外への散歩では、近くの土手に出掛け草すべりを楽しみました。子どもがすべれる程良い坂になっている所があり、ダンボールのすべり台ですべって遊びました。子どもたちの大好きな場所です!
町内の運動公園でもケイドロの鬼ごっこをして、思う存分走り、からだを動かしています。

5月の子どもたち

6月の子どもたち
1日に4・5歳児がバス遠足で宝ヶ池公園まで行ってきました。汗ばむ陽気でしたが、子どもたちは石のすべり台を滑ったり、迷路をしたり、大きなタイヤのブランコに乗ったりして、所狭しと遊んでいました。3歳児は、21日に石部にあるじゅらくの里に行ってきました。長いロ―ラーすべり台をすべったり、いしべえどんを探したり、お店屋さんごっこをしたりして楽しみました。どの年齢の子どもたちもいい思い出になったようです。部屋では先月に引き続き「ぐりとぐら」の絵本からあそんでいました。子どもたちは「ぼくらのなまえはぐりとぐら このよでいちばんすきなのは おりょうりすることたべること ぐりぐらぐりぐら」を何度も声に出して言ったり、友だち讃歌を替え歌にして歌ったりしながら、カステラ作りのごっこあそびを楽しんでいました。そして、本物のカステラを作りたかった子どもたちは、ついに17日にクッキングをし、大きなフライパンで、大きなカステラを作りました。卵白と砂糖を角が立つまで混ぜるのが難しかったようですが、焼き上がりを見て「うわ〜!おいしそ〜う!」という声が上がっていました。そして、ぐりとぐらの絵本に出てくる動物になりきって、おいしいおいしいカステラを食べました。
これからだんだん暑くなってきますが、梅雨を乗り切り夏本番に向けて、元気に過ごしていきたいです。
7月の子どもたち
プールも始まり、どろんこや水あそびなど、夏ならではの遊びを全身を使って楽しんでくれています。
「おっきょちゃんとかっぱ」の絵本を読んでからは、不思議なことがいっぱい!!
園の畑のキュウリがかじられていたり、お部屋に濡れた足跡がついていたり…これはなに!?かっぱの仕業!?と大興奮の子どもたち。怖いのかな…優しいのかな…でも、会ってみたい!どうしたら会えるのかな?と考えました。そして、甲羅とお皿を作って、かっぱになりきることに決定!1人ひとり違う、世界に1つだけのステキな甲羅が出来てきました!!リモーザやアイロンビーズでもかっぱを作ってみました!早く会ってみたいなとワクワクしている子どもたちです。
8月も引き続き、「おっきょちゃんとかっぱ」の遊びを広げていきたいと思います。果たしてかっぱに会えるのでしょうか…?
プールあそびやどろんこなど、夏ならではの遊びも楽しみたいと思います。

8月の子どもたち
8月も引き続き、絵本「おっきょちゃんとかっぱ」より遊びました。絵本の中に出てくるなまずの屋台を見つけた子どもたち。
積み木のコーナーにそのなまずの屋台を作ることになり、保護者の方に頂いたあおばなの汁でなまずに着色していきました。あおばなの色はとても鮮やかで心が落ち着く気がします。そんななまずの屋台に子どもたちは出入りしてとても楽しんでいました。また、すいか屋さんやきゅうり屋さんをしようとすいかやきゅうりを作ったり看板を作ったりしました。絵本にでてくるすいかは半分に割れていてとても美味しそうです。クラスでも同じように食べたいね!と言って、半分に切り、スプーンで丸くすくってお皿に入れていただきました。お店に出すすいかは三角に切ってあります。きゅうりは、きゅうりの一本漬け。かっぱの大好きなきゅうり…。「また、かっぱが出てくるかなぁ…」と子どもたち。
もうひとつはオリンピック!この夏はオリンピックで日本の選手も頑張りました!大きな白い紙に新聞の切り抜きをたくさん貼っていき、選手のがんばっている姿をクラスでも見ていました。そんな選手たちのように自分たちも何かで頑張ろうと意気込み、金メダルを目指しています。表彰台も作り、すでに表彰された子どももあり、これからも表彰は続いて行きます。
まだまだ暑い日が続きますが、9月は運動会に向けて取り組んでいきます。